文字化けとはファイル名が「縺ョ繧、繝ウ繧ケ繝医・繝ォ譁ケ豕・txt 」のように漢字の羅列のような状態になってしまうことです。
こうなったときの修復方法を以下の3つのパターンに分けて説明します。
ファイルを解凍したら文字化けしていた場合 webからダウンロードしたファイルが文字化けしていた場合 手元にあるファイルが文字化けしていた場合 ちなみに文字化けするのはファイル名に日本語が使われている場合だけです。アルファベット(半角英数字)のみのファイル名は文字化けしません。
普段からファイル名を英数字にしておくとトラブルが少ないのでおすすめです。
パターン1 圧縮されたファイルを展開(解凍)してファイル名が文字化けした場合 インターネットからダウンロードしたり、誰かから送られてきた圧縮ファイルを展開(解凍)して文字化けした場合の対処方法を説明します。
圧縮ファイルとはファイル名が「○○○.zip」「○○○.lzh」などのようになっているもののことです。
圧縮ファイルが作成されたPCが自分の使っているPCとは異なるOSで作られている場合に文字化けすることがあります。
例えばMacで作られた圧縮ファイルをWindowsのパソコンで展開した場合などです。
対処方法 圧縮ファイルが手元にある場合には文字コードの選択に対応しているアプリで展開し直すのが手っ取り早いです。
ファイル数が多くてもまとめて全てのファイルを直すことができます。
例えば「Lhaplus」というフリーソフトがよく使われていますが、これは文字コードの選択(変換)に対応していないのでそのまま使うと文字化けを解消することはできません。
一番簡単なのはwindows10標準の展開機能を使う方法なので、その手順を説明していきます。(windows8でもOKです。windows7以前のバージョンでは文字化けします。)
現在、すでに文字化けが発生しているということは文字コードの変換に対応していないアプリが圧縮ファイルに対して関連づけられているはずなので、まずはこれを変更していきます。
エクスプローラーで展開したい圧縮ファイルが保存されているフォルダを開きます。 圧縮ファイルを右クリックして、一番下にあるプロパティを選びます。 下記のようなウィンドウが表示されるので「プログラム」の項目の右にある「変更」ボタンをクリックします。 アプリの選択画面が表示されるので「エクスプローラー」を選択してOKをクリックします。 下図のようにプロパティの画面の「プログラム」の項目のところがエクスプローラーに変わっていればOKです。 プロパティの画面はもう使わないので閉じて大丈夫です。
iOSの基本機能だけを使って動画をアニメーションGIF(動画GIF)にする方法を紹介します。簡単な操作なので5分もあれば終わります。
この方法はアプリ等をインストールする必要がないのでラクなのですが動画の一部だけをGIFにしたり、トリミングしたりすることができません。
また、画質を変更するのも難しいのでそういった細かい調整が必要な場合には下記の記事で紹介している「GIFトースター」を使う方法がおすすめです。 >> iPad、iPhoneで画面を録画して、GIFトースターで動画GIFに変換する方法
作業手順 以下の4つの手順で進めていきます。「すでに画面の録画が終わっていて変換用の動画が準備できている」、「単純に動画をGIFに変換したい」という場合には3.のところから作業してください。
動画GIFの作成手順 画面録画の準備 画面の録画 ショートカットの設定 動画をGIFファイルに変換 それでは、手順を1つずつ説明していきます。
iPad、iPhoneでの画面録画の準備 コントロールセンターに画面の録画ボタンを表示させます。すでに設定済みのかたは飛ばしてください。
まず設定アプリをひらきます。 左側のメニューからコントロールセンターを選択します。続いて、下のほうの「コントロールを追加」のところから「画面収録」を探してその左にある+のアイコンをタップします。 「含まれているコントロール」のところに「画面収録」が追加されていればOKです。 これで画面を録画する準備は完了です。
画面の録画 画面の右上のあたりを画面の外側から下に向かってスワイプするとコントロールセンターが開きます。 コントロールセンターに先ほど追加した「画面収録」のアイコンをタップするとカウントダウンがはじまり、3秒後に画面の録画が開始されるのでその間に録画したい画面(アプリ)に切り替えます。 録画中は画面の右上に録画中のアイコンが表示されます。そのアイコンをタップすると録画が停止されて動画ファイルが保存されます。 保存された動画は「写真」アプリで見ることができます。 これで画面の録画は完了です。
AiR(エアー03)を2回丸洗いして、洗い方のコツや早く乾かす方法がわかってきたので備忘も兼ねてまとめました。
公式サイトには洗えないと書かかれているので洗う場合は自己責任でお願いします。 >> 公式サイトFAQ
自分で洗う以外の選択肢 「コインランドリーで洗ってみた」という動画も見つけましたが、ウレタンが欠けてしまったり割れてしまったりしたようなのでやめておいたほうがよさそうです。
こちらのYouTube動画で実際の痛み具合を確認できます。 専門の業者にクリーニングに出すという方法もあります。下記のような店舗でエアー用のコースが設定されているようです。
アイクリーンサービス 楽天市場店(シングル1枚15,000円〜、送料込み) ふとんの玉手箱 (全国対応、シングル1枚11,800円〜、送料無料) ただ、結構いい値段です…。どの店舗も大体1枚洗うのに10,000円くらいかかります。
さらに送料がかかる場合もあります。遠方だと送料は5000円位になるので、そうなると計15,000円くらいかかります。
そこまでお金をかけるのはもったいないなぁと思ったので私は自分で洗いました。
洗うのはかなり大変だけど効果はある これははじめに言っておかないといけないのですが洗って乾かすのはかなり大変な作業です。
それでも洗うしかなくなったのは2回とも子供のおねしょが原因です
かなり大量に出してしまったので吸い取って乾かすくらいだと匂いや汚れが取れず、丸洗いを決意しました。
かなり時間と手間がかかりましたが洗った後はおしっこの匂いと汚れは完全に取れたので、やって良かったと思っています。
時間をお金で買いたいという方はクリーニングに出しましょう。
洗う準備 まず、できるだけ広くて濡れても大丈夫で水が使える場所を探しましょう。
私はマンションなのでお風呂しか選択肢がなく、そこで洗いました。
場所が決まったら周りのものを片付けます。
ウレタンマットは弾力があって動き回る(というか跳ね回る)ので周りにぶつかって物をなぎ倒してしまいます。
広い場所を確保するためにできる限り物を無くしましょう。片付けの手間はかかりますがそのほうが結局ラクです。
洗い方 お風呂で洗うのでればエアーでバスタブに蓋をするような状態にします。(といってもバスタブよりもエアーの方が大きいので曲げておくような形になりますが…。)
そうしておくとエアーの下が空洞になり、水が流れやすくなるからです。
とにかく全体に水がかけられるようにしておけば良いので置き方はそんなに気にしなくてもいいと思います。動かしながらやってもいいですし。
あとはシャワーで全体に水をかけていくだけです。(私はお湯にしました。)
Airはスポンジのようなものなのでかけたお湯はどんどん下から流れ落ちていきます。汚れや匂いもいっしょに落ちていくイメージです。
エアーの乾かし方1(タオルで吸水) 実はここからが本番です。というかこの作業が1番大変…。
まずは自然に落ちていく水が全てなくなるまで待ちます。
これ以上水が落ちないと言う状態になったら次は大量のタオルを持ってきます。
タオルでマットを挟むようにして水分を吸収していきます。両手に1枚ずつ持つとやりやすいです。
裏と表からマットを押しつぶすようにして吸いとります。
この作業をエアー全体にまんべんなくおこなっていきます。
かなり大量にタオルを使うので家中からかき集めておきましょう。
エアーはスポンジのようなものなので、下にしているところに水分が集まってきます。裏表を変えたり動かしたりしてしばらく置いておくと隠れていた水分が集まってくるのでそれもタオルで吸い取ります
「マットを動かす→タオルで吸い取る」この作業を何度も繰り返します。
乾かす前にこの作業をきっちりやっておかないと乾かす時間がものすごく長くなります。逆にちゃんとやっておけばかなり時短になります。
1回目に洗ったときにはこの作業をせずに浴室乾燥で乾かしたのですが完全に乾くのに3日と半日かかりました。
エアーの乾かし方2(放置して乾燥) タオルで吸う作業が終わったらあとは浴室乾燥機にかけるだけです。
浴室乾燥機がない場合は風通しの良い場所に置いて乾かしましょう。布団乾燥機を持っていればそれを使うこともできます。
布団乾燥機については公式サイトでも使用して問題ないと書かれています >> 公式サイトFAQ
この乾燥作業もマットレスを動かしながらやっていきます。私は3、4時間おきぐらいに裏表を変えたり、置き方を変えたりしていました。
白Tシャツのヘビーユーザーが白Tシャツを透けないように着るための方法とアイテムについてまとめました。白T愛用者必見です!
最も透けない白Tシャツは(今のところ)HanesのBEEFY-T 白Tシャツは無難できれいに見えて清潔感もあるのでカジュアル系では最強のアイテムだと思っています。
1枚で来てもいいし、ジャケットを羽織るとオフィスカジュアルとしても使えるので使いやすさも抜群です。
View this post on Instagram A post shared by douclangur (@douclangur_official)
View this post on Instagram A post shared by Dado (Daisuke Watanabe) (@its_d_life)
ただ、白シャツには問題が1つあります。そう、透けることです。
乳首や胸毛が透けてしまったら清潔感なんてもはやゼロです。
なるべく透けないものを選ぶために5種類の白Tを試して1番透けなかったヘインズのBEEFY-Tを今は愛用しています。
[ヘインズ] BEEFY-T 2枚組 H5180-2 Amazon 楽天 いわゆるパックTシャツと呼ばれるもので比較的安く手に入りますが着心地は上々ですし、ユニクロのカットソーよりも形がきれいです。
Amazonでは白Tシャツジャンルで最も売れている製品となっています。
プライベートでも仕事でも毎日のように使うのでこれを大量買いしています。
Author published on 2021-12-11 included in その他 ブログやメルカリ用の撮影で使える背景ボード(スタイリングボード)を紹介します。
100均などで材料を買い集めて自作することもできるのですが面倒なので、Amazonでわりと安く売られているYoungerfotoの背景ボードを買ってみました。
Youngerfoto 背景ボード 60x60cm Amazon 楽天 レビューがほとんど書かれていなくて買うときは不安だったのですが結果的にすごく満足しています。
メリットをまとめるとこんな感じ。
おすすめポイント 撮影の準備(片付けや掃除、セッティング)が楽になる 背景を気にしなくていいのでどこでもさくっと撮影できる 適当に撮影してもそこそこきれいに仕上がる 反射しない素材なので映り込みを気にしなくていい 防水仕様なので手入れが楽 撮影がほんとに楽になるのでおすすめです。
開封&外観 Amazon から届いた箱は結構大きくておどろきました。
箱は大きかったけど中身はこんなもんです。いつも思いますがAmazonの箱って無駄に大きいですよね。
ビニールを開けるとこんな感じのボードが2枚入っています。
ボードの角と各辺の真ん中あたりにプラスチック製の部品がついていました。 恐らく配送時にボードが傷つかないようにするためのものだと思います。
海外製の安物なので正直期待していなかったのですがわりとちゃんとしているのかもしれません。
コンクリート素材や木材のようなプリントがされているので一瞬重そうに見えますが、ただのプラスチックの板なのでそんなに重くはありません。
大きさ、重さの仕様は下記の通り。
項目 仕様 大きさ(タテ×ヨコ) 60cm×60cm 厚さ 約5mm 重量 約850g ボードはリバーシブルになっていて裏は模様が違います。
1年ほど朝食代わりにプロテインを飲んでいるのですが洗ったあとのシェイカーに微妙な臭いが残るのが気になっていました。
臭いや汚れがつきにくいシェイカーをもとめて色々なシェイカーを試した結果、ようやく納得できるものを見つけたので紹介します。GRONのシェイカーです。
ザバス(とその他一般的な)シェイカーの問題点 今まで使っていたのはザバス(SAVAS) のシェイカー です。
明治 ザバス(SAVAS) プロテインシェイカー (500ml) Amazon 楽天 Amazonでも常にランキング3位以内に入っているほど定評のあるいい商品なのですが唯一気になるのが乾かした後の臭い…。
食洗機には対応していないので手洗い&自然乾燥なのですが、乾かした後にフタが臭うことがたまにあります。
服を部屋干しした服が生乾きになった時のような臭いです。
フタの内側にある細いミゾの部分から匂ってきているので、おそらくミゾの部分にたまった水が生乾きの状態になり臭いが出ているんだと思います。
シェイカーについて同じような悩みを持っている人は多いようで、Twitterやブログでもシェイカーが臭うという書き込みを見かけます。
みなさんそれぞれハイターを使ったり、とにかくよく洗ったりして対策しているようです。
みんな✨
micoオカンやで🤱
プロテイン飲む時
シェイカーの蓋、臭なーい❓😂
キッチン泡ハイターをプシュとしたら臭いも雑菌も解決ー👍
プロテインのタンパク質とかめっちゃ固まるし、臭いからちゃんと除菌しときよー✨
梅雨時期特にーー!#花王さんの回しモンやありません🙋♀️ pic.twitter.com/dV3ByoPNTm
— mico (@mico_bodymake) March 23, 2021 プロテイン飲むときのシェイカーってキレイに洗っても、蓋閉めて持っていくと臭いんすよね🤔#Vリーグ開幕まで4日#誰が口臭いや
— 戸嵜 嵩大【プロバレーボール選手】 (@zastozaki) October 13, 2020 GRONのシェイカーで臭いに悩まされなくなった ハイターを使ってもいいのですが毎日除菌するのは手間がかかるので匂いや汚れがつきにくいものを探しました。
シェイカーは基本的にどれも似たような構造をしているのでしばらく使っていると臭いが出てきてしまう製品がほとんどだったのですが、長期間使っても臭いが出なかったのがGRONのシェイカーです。
GRON グロン ロゴ入り・オリジナルシェーカー 楽天 基本仕様は下記の通り。
項目 内容 容量 480ml サイズ 直径9cm x 高さ13cm 素材 本体:ソーダガラス製
iPadで10種類以上のエディタを使い倒した私が最もおすすめするエディタ「LiquidLogic」を紹介します。
Textastic、Bear、iA Writerなど色々なエディタを試した結果LiquidLogicにたどりつきました。
特にiPadを下記のような用途で使う方におすすめです。
おすすめの用途 ブログ執筆や資料の下書きをサクサク快適に進めたい html、cssをプレビューしながら編集したい ssh接続やftp接続を使ってサーバー上のファイルを管理、編集したい ほとんどの機能が無料で使えるので、この記事を読んで良さそうだなと思ったらぜひインストールして試してみてください。
LiquidLogicの主な機能 LiquidLogicではこんなことができます。
LiquidLogicでできること 強力な編集機能(画面分割、Grep検索&置換、特殊なソフトウェアキーボード) サーバーにSSHで接続してサーバー上のファイルを直接編集 Githubからローカルにクローンを作成して編集、リモートにプッシュ 社内のサーバーやNASデバイスなどのファイルを編集(SMB接続に対応) プレビュー機能でWebを確認しながら編集 FTP接続して2画面で左側にローカル、右側にリモートのファイルを表示 クラウドストレージ(iCloud、Dropbox)との連携 主要言語のシンタックスハイライト ファイル比較 日本語完全対応(日本企業が開発しているエディタなので) ただのエディターというよりは「エディター+ファイラー+FTP+ブラウザー」という感じです。
特に気に入ってる機能やポイントをピックアップして詳しく紹介します。
強力なテキスト編集機能 テキストエディタとして一番重要なのがテキスト編集の機能が強力なこと。
iPadOSの機能をフル活用すればテキスト編集がかなり快適になりますが、LiquidLogicはそれをさらに強化してくれる機能を持っています。
独自のソフトウェアキーボード LiquidLogicではカーソル移動や記号入力を素早く行うための独自キーボードがこんな感じで通常のキーボードの上に表示されます。
デフォルトで表示されるのがこれ。
iPadのキーボードの悩みの1つであるTabキーが打てるのが便利すぎます。これだけでもLiquidLogicを使う価値があります。
十字キーもかなり便利です。iOSのソフトウェアキーボードをスペースキーを長押しした時と同じようにカーソルを自由に動かすことができます。
iPadの標準機能と違って長押しせずに動かせるというのが地味に良いポイントです。タイムラグ無しでさっとカーソルを移動できます。
文章の先頭、文章の末尾への移動や文末、文頭への移動も可能なのでテキスト編集、コード編集がかなり楽になります。
さらに数字や記号、カッコなどの専用キーを追加で表示することができ、通常のキーボードだと切り替えをしないと打てない「+」や「^」なども切り替えなしで打つことができます。
カッコ 数字キー その他記号 grep検索、置換が可能 grep検索を使うと複数のファイルに対して正規表現を使って検索し、一致する行をリストアップすることができます。
一瞬で簡単にSassのコードをCSSに変換できるWebアプリ「SassMeister」を紹介します。
色々なアプリを試しましたが、手軽にさくっとコンパイルしたいのであればSassMeisterが最もおすすめです。
ブラウザとネット環境さえあればすぐに使えますし、リアルタイムに変換してくれるのでちょっとした確認や編集に便利です。
しかも全ての機能を無料で使うことができます。
使い方 まずは下記URLにアクセスします。 » SassMeister(https://www.sassmeister.com/)
以下のようなサイトが表示されるので、左側のエディタに変換したいScssのコードを貼り付けるだけです。 貼り付けると数秒後に変換されたCSSのコードが右側のエディタに自動で表示されます。
もちろんコピペではなくイチから自分で書いてもOKです。左側のエディタで編集した内容がリアルタイムでCSSに変換されていきます。
簡単なシンタックスエラーもチェックしてくれます。
その他の機能 HTMLやMarkdownを記述してCSSの表示を確認 上部に並んでいるメニューのViewの中にあるHTMLをクリックするとHTML用のエディタが表示されます。
そのエディタに適当なHTMLを入力すればCSS(SCSS)がどのように反映されるか確認することができます。
HTMLではなくMarkdownを使うこともできます。
方法は上部メニューのOptionからMarkup Syntaxと進みMarkdown選ぶだけです。
HTMLと表示されていたエディタがMarkdownに変わるので、そこにMarkdownを書けばOKです。
Markdownに対してCSSが適用されたものが確認できるようになります。
コンパイラの変更 SassMeisterではSassのコンパイラを選ぶことができます。選択肢は下記の5つ。
チープカシオを買いたいけど、どれにするか迷っているという方向けに個人的にベストなモデルだと思っているF-84W-1QJH(以下、F-84W-1)のおすすめポイントをまとめました。
単純にシンプルで安い腕時計を探しているという方にも参考になる情報かと思います。
G-SHOCKを愛用しているという人も、ビジネス用の高級腕時計を持っているという人も追加で1本買っておいて損はないのでぜひ検討してみてください。Amazonであれば900円以下で買えます。
自分も仕事ではGrand Seiko、アウトドアスポーツをやる時はG-SHOCKと使い分けてますが、F-84W-1が圧倒的に楽で使いやすいので在宅勤務が増えた現在は一番長く身につけている時計になっています。
そもそもチープカシオとは? 「チープカシオ」とはカシオが製造・販売している安い腕時計の通称です。略して「チプカシ」とも言います。
価格は1,000~3,000円ほどで様々なモデルがあります。
機能的で頑丈なのに数千円という驚異的なコストパフォーマンスで、海外でも人気が出ています。
いくつか買ってもそんなに高額にならない上に種類が豊富なのでコレクター的に集める人もいて「チープカシオ沼」という言葉もできているくらいです。ハマったら抜けられません。
なんとチープカシオだけを集めた本まで出ています。
チープカシオ 安くてスゴい腕時計 Amazon 楽天 安いのでたくさん持っておいて、ファッションやその日の気分に合わせて付け替えられるという楽しみ方もできます。
この記事ではチープカシオの中で個人的にベストだと思っている「F-84W-1」の魅力や機能を詳しく紹介していきます。
f-84wの基本スペック
項目 スペック ケースサイズ(縦×横×厚さ) 38.7×33.4×8.5mm 質量 21g 防水性 日常生活用防水 ケース・ベゼル材質 樹脂 バンド 樹脂バンド 電池寿命 約7年 精度 平均月差:±30秒 機能としては下記がそなわっています。
ストップウオッチ(1/100秒、60分計、スプリット付き) LEDライト オートカレンダー 12/24時間制表示切替 時刻アラーム・時報 [カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード F-84W-1 Amazon 楽天 f-84wがベストなチープカシオである理由 では、F-84がなぜベストかというと以下の全てを兼ね備えているからです。
この記事ではWebページの中にある画像をまとめてPCにダウンロード(保存)する方法を簡単な順に3つ紹介します。
画像を一括ダウンロードする3つの方法 Firefoxを使う方法 Chromeの拡張機能「Download All Images」を使う方法 Chromeの拡張機能「Fatkunバッチダウンロードイメージ」を使う方法 1はFirefoxさえあればできます。 2と3はChromeブラウザと拡張機能のインストールが必要です。
とにかく簡単にまとめてダウンロードできればいいという場合、
Firefoxをインストール済みであれば1の方法 Chromeをインストール済みであれば2の方法 がおすすめです。
「ダウンロードする画像をリネームして連番のファイル名にしたい」、「ダウンロードする画像の拡張子を絞り込みたい」「開いている全てのタブの画像を保存したい」などの少し高度な機能をもとめる場合には3の方法がおすすめです。
3の方法は操作がやや複雑になりますが、多機能で便利な拡張機能なので知っておいて損はないと思います。
ではFirefoxを使う方法から説明していきます。
firefoxを使う方法 今回紹介する方法の中で最も簡単な方法です。Firefoxがインストールされていればすぐにできます。
まずFirefoxで画像をダウンロードしたいページを開きます。
ページが開いたらCtrl + Iを押します。
「ページ情報」というウィンドウがポップアップで開くので、上部にならんでいるアイコンの左から2番目のメディアをクリックします。
ページ内になる画像やアイコンのリストが表示されます。リストの下の部分にはプレビューが表示されているので、URLのところをクリックしていくと1つずつ画像の内容を確認することもできます。 全ての画像ファイルをダウンロードする場合には真ん中あたりにあるすべて選択ボタンをクリックします。 クリックするとリストのみが表示される画面に切り替わるので、右下にある名前をつけて保存ボタンをクリックします。 保存するフォルダを選択する画面が表示されるのでフォルダを選択して、右下にあるフォルダの選択ボタンをクリックするとそのフォルダに画像が全てダウンロードされます。 以上です。